■ 讃岐うどん教室  2月26日の出来事 ■

くぅちゃん

2014年03月04日 22:44


今をさかのぼる事しばし

いつもお世話になっている西又うどん研究会の方から連絡があったのは2月の半ば頃

「おーー、 実は小学校で小学生に讃岐うどんの指導をする事になってなぁ~」 




「うちの孫が学校で 家でたまにうどん屋してる と言ったのが発端で、ちょっと皆の力を
借りたいと思って時間取れそう??」

26日はちょうど空いていたというのもあってすぐに快諾

しかし、その時は具体的に内容まではわからないままで
とりあえず10時ごろ集合とのことでした。




それから1週間ほどたちいよいよ当日

9時半ごろ一旦主催の方の家に集合してそれから小学校へ出発

教えるのは自分も含め3人 小学生は2クラス21人の男子小学生がうどんを作るようです。



10時ごろ小学校に到着して先生方に迎えられて校内へ


家庭科室で打ち合わせをして
10時半から小学生を教えるのでそれまでに塩水や粉、混ぜるボールの準備

あまり時間が無いので慌しく準備します


どうやら、作るのは打ちこみうどんで昼からの「感謝の集い」でみんなで食べるみたい



さて、10時半前の休み時間に小学生が入ってきて 少し緊張しているようです
自分もこんなやったかなぁと見渡しつつ 紹介と挨拶が終了して

実際に目の前でうどん粉と塩水を混ぜてそれから各自でやってもらうという流れ
それぞれ後ろで見守りつつ教えていく感じです


それぞれこねて、足で踏んで丸めてとここまでを午前中の授業時間で完了させて
午後から伸ばして切っていくという予定


ここで一旦校外に出て昼ご飯を食べた後
再び小学校へ戻ってうどん教室を再開



午後1時から伸ばして包丁で切っていきますが
伸ばすのは難しいらしくみんな苦戦しているようでした
それでもコツを教えたら誰一人失敗することなくちゃんと伸ばせていました


伸ばしたら適当な太さに切っていってうどんの完成です(^_^)

その後、一緒に感謝の集いに参加させてもらって
クイズに参加したりリコーダーの演奏を聴いてうどんを美味しくいただき
こんなお礼も頂きました(^_^)



いままで職場体験に来た中学生や新人研修なんかで人を教えた事はあっても
小学生相手にした事はなかったので貴重な体験をさせてもらいました




あなたにおススメの記事
関連記事