再び連絡があって
下宿先というか大阪での住居はレオパレスとのことで
インターネットの接続はできるかな? と聞かれたので
「光とかなら実家のネットと同様、普通にできるのでは?」と答えたものの
レオパレスの契約書に付いていたネット接続の説明書を見せてもらうと
どうやらレオパレスにはレオネットというレオパレスの回線を使って接続しなければならないと書いてあり
それによれば
壁から出ているLANケーブルにパソコンのLAN端子を接続して
IE(インターネットエクスプローラ)等を立ち上げると出てくる画面に
IDとパスワードを入力すると接続できると書いてありました。
まず、根本的なことをいうなれば
先日導入したパソコンには無線LANが内蔵され有線LAN端子は無い
となればレオネットに無線LANで接続する事になるので無線LANルータを間に入れることになるが
レオパレスに問い合わせると無線LANルータの導入はサポート対象外で
自己責任かつやり方も教えてはもらえない。
しかしながら今やスマホやタブレットもwifiを使ってネットに繋ぐ時代
ググれば解決策も出てこようと色々検索して調べた結果
無線LANにする手順としては
1: まずは有線で接続して接続できるか確認する
2:無線LANルータを入れてそこに有線で繋いでみる
3:パソコンから無線LANの設定をして無線LANルータと接続すれば
2ですでにルータとレオネット間で認証が完了しているので繋がる
※ ルータを導入する際、NTP設定が出来る機種ならば認証の手間が省ける
(レオネットは2時間程度アクセスがないと接続するたびにIDとパスワード認証を求められる
これを回避するのにNTPの設定で1時間ごとにルータが同期して接続状態を維持すれば
認証する必要が無くなり iphone等でも認証なしに繋ぐ事ができる)
これに必要な機種は
USB2.0用 LANアダプタ LUA3-U2-ATX
USB2.0外付けDVD-RWドライブ (LANアダプタを認識させるのに必要 CDドライブ内蔵していないので)
無線LANルータ WHR-G301N (バッファロー NTP設定が出来かつ安価)
これらをこちらでパソコンに接続して動作確認をして
実際に手順を説明して簡易説明書を作成してあとは現地でやってもらうしかないけれど
実際に現場を見たわけではなくネットでかき集めた情報だけで説明してしまったけれど
どうにか出来たようでひとまずは安心しました