ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
くぅちゃん
くぅちゃん
四国を中心にキャンプしてます。
でもあまり出かけないので
キャンプブログ少な目かもしれませんが
よろしくお願いしますm(__)m
アクセスカウンタ
お気に入り(更新順)
   
                      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年05月30日

それは一枚のFAXから

それは一枚のFAXから

今日、パソコンの事を気にかけながら仕事をしていると
FAXが届きました。

どうせまた DELLのパソコン買いませんか? (その値段でもっと性能が良くて安定するパソコンを組むので不要) か
プリンタのインク安く買えますとか?(すでに安い再生インク使いまくってる(^_^;))

あるいは業績が上がるセミナー受講しましょう (それで業績が上がるなら苦労しないガーン

といったものが多い中

「ステーキのけん 期間限定で安くなります」的なFAXが届きニコニコ
家にもって帰ってニャニャに見せてみたら

「うおお 、これはいかないかんテヘッ」ニャニャ

というので前述のブログでパソコンが直ったあとに車で20分ほどのところにある
「ステーキけん」へ

でもって通常980円のハンバーグステーキや1155円のポークステーキが680円で食べれることに
(ちゃんとサラダバーやご飯の食べ放題も付いてました)
ちなみにニャニャさんは水曜レディスデイでドリンクバーも無料ビックリ


美味しくいただいた後

ちょっと夜のドライブへ

行く先はまんのう町のホタル見公園

それは一枚のFAXから

着いた時間は20時過ぎでした
すでに駐車場はある程度埋まっていてかなりの人がいました。

ホタルは6月に入ってからかなぁとおもって
ちょっと下見くらいの気持ちで来てみましたが
すでにたくさんのホタルが飛んでます。
(カメラ持っていってなかったので携帯カメラで撮りましたがこれが限界のようですネコ

6月に入ったらもっとホタルが増えるみたいです


川辺に下りる石段に座ってホタルを眺めていたら
バスに乗った団体さんがビックリ

一気に賑やかになりました
どうやらホテルレオマの森から来たようでホタルをみるツアーがあるようです。

まんのう町のホタル見公園、まんのう公園からも近くオススメですが
有名になってしまって人が多いのが少し残念でもありますぴよこ






タグ :ホタル

同じカテゴリー(■   日常の日記)の記事画像
■ 2年待ちの 餃子 ■
■ 2015年 5月 7日 砂浜美術館 ■
■ 2015年 6月 26日 瀬戸大橋のたもとで夕食 ■
■ 2015年5月17日 淡路島日帰り 後編 (おしべとめしべのことを学ぶところ )R-18 ■
■ 2015年 5月 25日 なでしこカップから一夜明けて ■
■ なでしこジャパン ■
同じカテゴリー(■   日常の日記)の記事
 ■ 2年待ちの 餃子 ■ (2015-09-13 20:50)
 ■ 2015年 5月 7日 砂浜美術館 ■ (2015-07-16 00:40)
 ■ 2015年 6月 26日 瀬戸大橋のたもとで夕食 ■ (2015-07-08 00:44)
 ■ 2015年5月17日 淡路島日帰り 後編 (おしべとめしべのことを学ぶところ )R-18 ■ (2015-07-08 00:26)
 ■ 2015年 5月 25日 なでしこカップから一夜明けて ■ (2015-05-25 20:02)
 ■ なでしこジャパン ■ (2015-05-23 16:34)
この記事へのコメント
ホタルの乱舞って幻想的ですよね。
淡路でもホタルの名所?がありますが、暗い山の中にたくさんの人がいてびっくりです。

ホタル、写真を撮るのは難しいですよね。
携帯でここまで撮れるのもびっくりです。
Posted by けんぞうママ ( はなぞう )けんぞうママ ( はなぞう ) at 2013年05月30日 00:55
けんぞうママさん

ホタルは幻想的でなんともいえない
魅力がありますね(^o^)
それ以上に携帯の液晶のバックライトの光ですら
ホタルの光をかき消してしまうのがなんとも
いえない儚さを演出している気がします。

うまく写真に撮れたらいいのですが
なんとか撮れるようチャレンジしてみます。
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2013年05月30日 20:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
それは一枚のFAXから
    コメント(2)