ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
くぅちゃん
くぅちゃん
四国を中心にキャンプしてます。
でもあまり出かけないので
キャンプブログ少な目かもしれませんが
よろしくお願いしますm(__)m
アクセスカウンタ
お気に入り(更新順)
   
                      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年02月16日

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

2月11日は結婚記念日でしたemoji_season40_001.gif

昨年の結婚記念日は二人で食事に行ってお祝いしましたが
今年はうまくニャニャさんが連休を取れましたので近くに旅行して来ました。

ただ、何処へ行くかはなかなか決められず
結局なんとなく決めて宿泊の予約もしたのは3日ほど前

ニャニャさんは
「結婚記念日どうするん?ふなっしー なっしー! 去年はこういう風にしたよ~」 と
非常に心配していたようです


というわけで11日の6時ごろゆっくりと家を出発
天気は2日とも晴れ予報で雪雪だるま の心配も無さそうですが四国山地を抜けるのでオートソックは装備

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

善通寺ICより高速で高知方面へ
土日は雪で通行止めでしたが路面の雪は無く順調に走りますcar*







■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

途中、立ち寄った立川PA
山間部にあるので気温も-2℃程度
歩道も凍り付いていて滑りながらトイレ休憩へ


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

そのまま南下して南国SAで休憩
ココまで来るとずいぶんと暖かく感じましたあんぱんまん

ちょっと休憩したあとはそのまま高知道を走り8時20分ごろ須崎東ICへ到着

朝ごはんは須崎市内の喫茶店で食べようという事でスマホで検索して出発

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

普通に住宅街の中にある喫茶店 「森の木」
なにげに高知県は喫茶店が多く愛知県に負けないくらい
喫茶文化が根付いているそうです。

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

モーニングセット(450円)はこんな感じ なぜか味噌汁がついてますうああん

ロールパンも食パンも自家製なのかシナモンとレーズンが入っていたり
四万十海苔が入っていたりとちょっと変わっていて美味しいパンでした。

朝食を済ませて次に向かった先は
道の駅 かわうその里すさき

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

ちょうど開店する9時に到着マリオ
非常に順調です ここまで予定通りにいくと気持ちいいです(´-ω-`)


おみやげ物を見てちょっと買い物をして9時半ごろ出発

ここからさらに高速無料区間を走り 四万十町中央ICで降りて
四万十川沿いを国道381号を走っていきます。


「星の屑成就のために・・・ ホビー館よ私は帰ってきたっ!」
しかも、開館時間10:00丁度に到着という素晴らしい展開
 
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■
前回は火曜日だったがため敢え無く敗退し 今回も火曜日

しかし
休日なので今日は開館日!!
(事前の下調べは重要だと痛感した)

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

今の期間「上田 忠明 プラモデル展」が開催されてます。


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

戦車からバイクなど1200点のプラモデルが展示されています。すげ~
猫に邪魔されない環境があればまたプラモ作りたい


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

壁にはWORLD TANK MUSEUM 等を手がけるモリナガ・ ヨウさんの原画が展示されていて
こちらも見ごたえ十分です(*'∀`*)v


さて、展示を見るのに夢中になっている頃


ニャニャさんはというと  
知らぬ間に10時半からのジオラマ体験教室に申し込んでいてきゃー
ジオラマを作る来満々しゃきーん
(ジオラマ体験教室 1,000円)

なんでも前に来たときは時間が合わずにできなかったからやってみたいと


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

スタッフの方から説明を受けつつ
ジオラマに使う人形(フィギュア)を選んでイメージを考えていきます。


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

初めての経験で接着剤や塗料に悪戦苦闘しつつ雑談しながら
というよりほとんど雑談しながら少しずつ形になっていって・・・
なぜか最終的にスタッフの方と意気投合して連絡先を交換するまでにふなっしーなっしー!

このときの動画がありますが上げるかどうかは編集が上手くいったらというところです。

1時間の予定が30分ほどおして
最終的に完成したのがこちら

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

初めてにしては上手くできた と満足しつつも
帰ってきてから  「次行ったときは自分で人形持って行ってこういうのもありかなぁキャハハ
とまだまだ飽き足りないみたいです。

その後は、ホビー館の中を一通り見て回って

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■ 
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■ 
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■ 
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

時間はすでに12時半ごろ

この時点で宿毛方面に出て「黒潮海閤」「市場食堂」あたりでおいしいカツオを食べようと
予定していましたがここから四万十市を経由して宿毛から愛媛の愛南町まで抜けるには2時間はかかると見て
今回は断念 ガーン  (ホビー館の見学時間を1時間と想定して11時出発と予定していました)

ここは予定を変更して

ホビー館よりもと来た道を戻り四万十町中央ICから北上して中土佐ICで降りて13時過ぎ
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

せっかく高知まで来たのでカツオを食べようとやって来ましたが
さすがに祝日この日は混んでました(30分くらい待っただろうか)

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

カツオの刺身定食(900円)を注文するも今日はブリの刺身になるとの事で
でもそれでもブリが食べたくなったので二人して刺身定食に (カツオは何処いった???あんぱんまん でもブリの刺身が分厚かったし・・・)

カツオは隣のお店でたたきを売ってたので買ってきて定食を待っている間にちゃっかり食べましたきゃー

その後、商店を見て回って14時30分 久礼大正市場を後に

さて、ここから今日の宿 愛媛県松山市の道後温泉まで
2時間半以内に行かなければなりません(チェックイン17時 予定)


「まだ高知やのに松山市内までいかないかんの大丈夫??うわあーんっ」ニャニャさん

「うーーん、今検索した最短ルートと最大戦速をもってすれば大丈夫やろう、きっちり5時前には着くよふなっしー」くぅ

中土佐から高速で隣の須崎西まで行ってから国道56号をちょっと走り国道494号へ
そこから県道経由で国道33号へ入ってひたすら山越えルートで松山を目指します。

幸い祝日にもかかわらず雪を警戒してかほとんど車の姿は無く3時半ごろ
道の駅「みかわ」で休憩

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

久万高原を抜けたあたりで三坂峠は雪でチェーン規制の警告
でも、途中三坂峠をかわす三坂道路へ入って砥部へ

松山市内へは4時ごろ到着ただ、ここからはさすがに道が混んでいて市内を抜けて
道後温泉本館近くの宿泊先 「花ゆづき」へは16時半すぎに到着

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

部屋に入って落ち着いたところで夕飯はちょっと早めに18時半から
それまでに一回温泉へ行こうということで早々に準備するニャニャさん
今回は温泉メインの旅でもあります

温泉から出てあったまったところで部屋で夕飯

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

結婚記念日という事でワインのサービス付
ボトル1本あるので飲みきれなかった分は持って帰りましたくま

今回お世話していただいた仲居さんは実家が今日行ったホビー館の辺りということでなにやら
不思議な縁を感じます
ちなみに今朝は松山市内かなり吹雪いていたようで高知から山越えで来たというと
雪は大丈夫でした??とえらく心配されてしまいました。

こちらの宿は丁寧な接客が口コミでも出ていて
終始気持ちよく滞在できました。


さて、美味しい食事をした後は
折角なので近くを散策してみる事に浴衣では寒いのでまた着替えて外出します

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

歩いてすぐのところにある道後温泉本館 
今回の宿泊プランに本館の入浴券が付いているので明日の朝来る予定

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

本館横には人力車が留まってます。


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

商店街のお土産物屋をのぞきつつ
通り抜けると


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■ 
からくり時計と


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■

松山温泉駅前に 坊ちゃん列車

1時間ほど散策して宿に戻ってちょっとゆっくりするまもなく
ニャニャさんはお風呂に行く準備すげ~

「体冷えたし折角の道後温泉やのに入ってこなもったいないかお」ニャニャ

と姉妹館の葛城の大浴場へ

その間、くぅは明日のプランを考え中
今回はスマホが活躍中です。


1時間ほどでニャニャさんも戻ってきて
この日は23時ごろ就寝しました。


2日目に続く

■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■ 
当初の予定ルート


■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■
実際の行動ルート

1日目の走行距離 約340km









同じカテゴリー(■   普通にお出かけ)の記事画像
■ キャンプ断念 ■
■ 2015年 5月 7日 砂浜美術館 ■
■ 2015年5月17日 淡路島日帰り 後編 (おしべとめしべのことを学ぶところ )R-18 ■
■ お花見 朝日山森林公園 ■
■ 2015年 1月 24日 牟礼へドライブ ■
■ 2015年 1月4日 霧の森 ■
同じカテゴリー(■   普通にお出かけ)の記事
 ■ キャンプ断念 ■ (2015-11-21 02:20)
 ■ 2015年 5月 7日 砂浜美術館 ■ (2015-07-16 00:40)
 ■ 2015年5月17日 淡路島日帰り 後編 (おしべとめしべのことを学ぶところ )R-18 ■ (2015-07-08 00:26)
 ■ お花見 朝日山森林公園 ■ (2015-04-05 00:28)
 ■ 2015年 1月 24日 牟礼へドライブ ■ (2015-01-24 18:43)
 ■ 2015年 1月4日 霧の森 ■ (2015-01-04 19:15)
この記事へのコメント
おめでとうございまーす

まあ素敵
カツオにプラモにと盛りだくさんでしたね。
贅沢〜
Posted by もかもか at 2014年02月16日 23:25
こんばんは~

ご結婚記念日おめでとうございます!

それにしてもこのルートすごすぎますね~

昔、若いころですがこんな感じの旅を好んで

してました~笑

今の時期かつおがぶりになってしまうんです

ね。。
Posted by 茶虎茶虎 at 2014年02月18日 20:51
もかさん>

雪が心配でしたがどうやら
影響も無く楽しい旅になりました(*^_^*)

旅先でなにか体験するのが好きなようです
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2014年02月18日 21:02
茶虎 さん>

夫婦2人旅なので気ままに
こんな感じの旅を楽しんでます(^_^)

春の初カツオにはまだちょっと早く
今の旬はブリみたいですね
タタキはカツオとウツボがありましたが
刺身はブリになるようです^^;
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2014年02月18日 21:05
こんばんは~。

遅れましたが、結婚記念日おめでとうございまーす!(^^)
4年かぁー。まだまだ新婚さんですね!♪

道後温泉・・・・15年ぐらい前に行きました。
高知から松山までのJRバスに揺られて行きました。
久万高原も通りましたよ。

実はうちも3月の連休に結婚20年のお祝い旅行をやる予定なんですよー。

今から楽しみです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年02月25日 20:35
TORI PAPAさん>

こんばんは(^_^)

結婚20周年なのですね
おめでとうございます(*^^*)

今回は急に休みになったので
予約したのが3日前と慌しい
旅行になりました
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2014年02月28日 19:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
■ 2014年2月11日 The 4th Wedding Anniversary No.1 ■
    コメント(6)