2013年06月22日
■ 6月10日 の出来事 ニャニャのお土産 ■
さる6月10日
この日はニャニャ(嫁)が休みで
まんのう町の美合温泉 ビレッジ美合まで出かけていたようです


その帰り道にあるうどん屋


三嶋製麺所に寄ってうどんを買ってきてました。
外見は田舎の集落にある民家にカモフラージュされていますが
戸をあけて中に入るとちゃんと製麺所です

(今でこそガイドブックにも載り ポスターが張ってあってあるので外見からもわかりますが
昔は地元の人にも知られてなかった)

今回は生うどんを買って帰ったので食べてないそうで
写真は過去のものを拝借
ココで食べるときはうどんをどんぶりに入れてもらって
好みで卵 ネギ そして醤油をかけて食べます。

さて、話は元に戻り
仕事から帰るとそのうどんが置いてあったので
晩ごはんはうどんを茹でてそのまま釜玉にしていただきました

Posted by くぅちゃん at 01:41│Comments(4)
│■ 讃岐うどん
この記事へのコメント
おはようございま~す。
美味しそ~う!(><)
近所の丸亀〇麺じゃなくて、本場のを食べてみたいなぁー!♪
美味しそ~う!(><)
近所の丸亀〇麺じゃなくて、本場のを食べてみたいなぁー!♪
Posted by TORI PAPA
at 2013年06月22日 05:20

こんばんは(^o^)
近所には丸亀〇麺が無くて
逆に1回しか食べた事が無いのですが
うーーん、なんというか
あれより美味しくて安くて量が多いうどん屋は
たくさんありますね(^_^;)
機会があったら是非食べにしてくださいね
近所には丸亀〇麺が無くて
逆に1回しか食べた事が無いのですが
うーーん、なんというか
あれより美味しくて安くて量が多いうどん屋は
たくさんありますね(^_^;)
機会があったら是非食べにしてくださいね
Posted by くぅちゃん
at 2013年06月22日 22:51

こんばんは、古太郎です。
まんのう町にも、製麺所やうどん屋さんがたくさんあるんですね。
まんのう公園のキャンプ場に行ったり、金比羅さんに行ったりしてから、讃岐うどんにはまりました。
どこがいいのかわからずに、見つけたらとりあえず入ってますが(笑)
とにかく、素晴らしい食べ物です。
まんのう町にも、製麺所やうどん屋さんがたくさんあるんですね。
まんのう公園のキャンプ場に行ったり、金比羅さんに行ったりしてから、讃岐うどんにはまりました。
どこがいいのかわからずに、見つけたらとりあえず入ってますが(笑)
とにかく、素晴らしい食べ物です。
Posted by 古太郎 at 2013年06月24日 22:12
古太郎さん
こんばんは(^o^)
まんのうや琴平はうどん屋多いですね
美味しいお店はたくさんありますが
コシが強かったり滑らかさだったりモチモチ感だったり
ガイドブックに載っている1番のうどん屋よりも
自分の好みのうどん屋を探し出すのも
楽しいです。
ところで、古太郎さんのブログにお邪魔しても
コメントが出来ず困ってます(>_<)
こんばんは(^o^)
まんのうや琴平はうどん屋多いですね
美味しいお店はたくさんありますが
コシが強かったり滑らかさだったりモチモチ感だったり
ガイドブックに載っている1番のうどん屋よりも
自分の好みのうどん屋を探し出すのも
楽しいです。
ところで、古太郎さんのブログにお邪魔しても
コメントが出来ず困ってます(>_<)
Posted by くぅちゃん
at 2013年06月25日 01:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。